昭和プロレスを徹底的に論考します
昭和プロレス懐古房
  • 昭和映画・テレビドラマ懐古房
  • お問い合わせ
  • 昭和映画・テレビドラマ懐古房
  • お問い合わせ

ザ・コンビクト

メディア論考

昭和プロレスの怪奇派レスラーを思い出してみる

昭和プロレスには、怪奇派レスラーがシリーズに必ずひとりは招聘されていた。興行を盛り上げるには、テクニシャンだけでは駄目なのである。では、怪奇派とはいったいどう定義したらいいのか。とりあえず、怪奇派に入るであろうレスラーを枚挙する。
2017.08.26
メディア論考

新着記事

『こんなプロレス知ってるかい』(ユセフ・トルコ著、KKキングセラーズ)はユセフ・トルコが中立の立場でBIについて語る
2020.09.07
『史論ー力道山道場三羽烏』(辰巳出版)はジャイアント馬場、大木金太郎、アントニオ猪木のアメリカ武者修行時代俯瞰
2020.09.06
アブドーラ・ザ・ブッチャーが第13回ワールドリーグ戦決勝戦に出場したときの真相を語ったとされる記述が興味深い件
2019.02.252019.02.26
ジャイアント馬場20thメモリアルイベント~ジャイアント馬場展は昭和プロレスの輝いた時代を思い出さずにいられない
2019.01.02
『外国人レスラー最強列伝』(文藝春秋)は『新日本プロレス12の怪人』『全日本プロレス超人伝説』に続く門馬忠雄3部作
2018.10.20

アンケートモニター登録


昭和プロレス懐古房
  • 昭和映画・テレビドラマ懐古房
  • お問い合わせ
© 2017 昭和プロレス懐古房.
  • 昭和映画・テレビドラマ懐古房
  • お問い合わせ
ホーム
トップ

新着記事

『こんなプロレス知ってるかい』(ユセフ・トルコ著、KKキングセラーズ)はユセフ・トルコが中立の立場でBIについて語る
2020.09.07
『史論ー力道山道場三羽烏』(辰巳出版)はジャイアント馬場、大木金太郎、アントニオ猪木のアメリカ武者修行時代俯瞰
2020.09.06
アブドーラ・ザ・ブッチャーが第13回ワールドリーグ戦決勝戦に出場したときの真相を語ったとされる記述が興味深い件
2019.02.252019.02.26
ジャイアント馬場20thメモリアルイベント~ジャイアント馬場展は昭和プロレスの輝いた時代を思い出さずにいられない
2019.01.02
『外国人レスラー最強列伝』(文藝春秋)は『新日本プロレス12の怪人』『全日本プロレス超人伝説』に続く門馬忠雄3部作
2018.10.20

アンケートモニター登録